くらし薬膳は、特別な食材を使わず、いつもの食事に気軽に取り入れることができ、日々のくらしに根付いた食養生の普及、および健康の促進を目的に創出しました。
そこから7年活動を続け、これまでに5000人の受講生を輩出してきました。
過去の資格取得者からも「実践的なスキルが身についた」「親身になって添削していただいた」など、多くの感謝の言葉をいただいております。
今までの経験から、さらに多くの方々のニーズに応えていけるように、カリキュラムのブラッシュアップを行いました。今の薬膳業界により対応した内容と、現代社会に無理のない学習方法を取り入れた新しいプログラムです。
食事は一番身近な健康法!
「毎日、心と身体を元気にすごしたい」「家族の健康サポートをしたい」「薬膳に関わる活動をしてみたい」
そんな皆様の声に応えまして、健康的な生活を目指す方を応援する第1期育成プロジェクトです。
国際薬膳調理師、国際中医師の資格を持つ竹田あやこ氏、松本誉子氏によるオリジナルメソッド。
企業のセミナー講師、リフレクソロジスト、整体師、お料理教室、薬膳メニューの開発など、様々な講師の経験から誕生した、多様性の現代社会に対応した新しい薬膳講座です。
くらし薬膳講座は、中医学、薬膳の基礎から学べます。
イラストが多く、季節のすごし方、各からだの症状についてのサインを自分でチェックできるテキストなので、自分や家族の身体のサインを確認したい方に最適です。薬膳ならではの言葉にもフリガナがふってあるので安心です。
(※各講座についてのカリキュラムなどの詳細はくらし薬膳各講座パンフレットをご確認してください)
メリット
7年間で5000人の
安心実績!
あなた専属のスクールアドバイザーが、レッスン中の疑問や不安を解消してくれます。人気の竹田あやこ氏による講習会やブラッシュアップセミナーもあります。学んだその後もJKAにお任せください!
メリット
使いやすい、わかりやすい
薬膳講座!
大事なところを中心に自分の身体のサインがわかります。いつも食べている身近な食材を中心に構成されていますので普段の お食事や外食時のメニュー選びにも活用できます。
メリット
弁証(弁証論治)が自宅で
楽しく学べる!身につく!
「弁証論治(べんしょうろんち)」とはクライアントの心身に現れたサインから不調の原因を読み解き健康管理のサポートを行う技法です。会話の参考例から実践的に学べます。 WEB視聴で竹田あやこ氏の講義も聴けるのでわかりやすく安心です。
選ばれる5つの理由

最後まで完全通信講座!
今まで、入口は通信で最後は通学して薬膳や中医学の基礎から応用までを学ぶことが多かった薬膳業界。竹田あやこ氏オリジナルメソッドにて、待望の完全通信化!
薬膳の力を体感しながら実力がついていきます
身体のサインがわかってくると自分や家族に合う料理も作りたくなってきます。
テキストと動画の2つを活用
自分の身体のサインがわかるオリジナルテキスト、動画と合わせて学習できます。
自分のペースに合わせて進行
1講座は最短3ヵ月、ゆっくり進めて6ヶ月程で修了可能。
修了後はブラッシュアップセミナーも用意
季節の話題や料理のこと、カウンセリングのこと、勉強を続けると新しいテーマが次々でてきます。そんな時はオンラインのブラッシュアップセミナーも活用!
第1期生のみの4大特典


温度や時間を管理し一定の温度で加熱でき、健康食にも役立つ高性能ヨーグルトメーカーをもれなくプレゼント!

限定募集ならではの受講料割引!

無期限サポートで失敗なし!

さらに担当レッスンアドバイザーがつくのでとっても安心!!
日本くらし薬膳協会主任講師
竹田あやこ氏からのコメント
竹田あやこ氏

私が薬膳を学んだきっかけは、セラピストとして「体を整える食事法」をお客さまに伝えたいと考えたことでした。そして知識を深めるとともに、自分でも薬膳の考え方を食事に取り入れるように なりました。するといつの間にか、鎮痛剤が欠かせなかった生理痛がなくなったり、子供の頃からの頑固な便秘が解消したり。食事によってバランスが整うということを実感できた瞬間でした。だから私は、薬膳は毎日の食事に活かせてこそ意味があると考え、「季節や体調に合わせて選んで食べる」という薬膳のポイントを、理解しやすい言葉と身近な食材を中心にお伝えしています。薬膳的な視点から心と体に寄り添い、あなたの笑顔と幸せを応援できることを願っています。心と体の声 に耳を傾けるセルフケアとして、家族の健康を支える食養生として、お料理やボディケアのお仕事のステップアップとして、様々なシーンで活用していただけると幸いです。
