JKA日本くらし薬膳協会

鶏手羽と冬瓜のスープ〈くらし薬膳〉

冬瓜は暑さと湿気を追い出して体に必要なきれいな水を補い、しょうがと鶏肉で冷やし過ぎを防ぎます。むくみ解消や夏バテ予防の薬膳として、また夏でも冷えが気になる人、胃腸が弱く体がだるい人にもおすすめの一品です。

調理時間:40分
材料(3~4人分)

 
●作り方

  1. 鍋にお湯を沸かして鶏手羽中を入れる。再び沸騰したら湯をこぼし、流水でよく洗って汚れとアクを落として下処理する。
  2. .冬瓜は皮の固いところを剥いて適当な大きさに切り、しょうがは皮つきのままスライスする。
  3. 鍋に下処理した鶏手羽中、水、酒、しょうがを入れて火にかける。沸騰したらアクを取り除き弱めの中火で約20分煮る。
  4. 冬瓜を加えて再び10分ほど煮て、冬瓜に火が通ったら、塩、オイスターソースで味付けし、ゴマ油を垂らす。器に盛り付けたらできあがり。

 

●コメント
冬瓜は暑さと湿気を追い出して体に必要なきれいな水を補い、しょうがと鶏肉で冷やし過ぎを防ぎます。むくみ解消や夏バテ予防の薬膳として、また夏でも冷えが気になる人、胃腸が弱く体がだるい人にもおすすめの一品です。

●ポイント
手羽中以外に骨付きの鶏肉でも大丈夫です。下処理をすることで臭みがなく澄んだスープになり、薄味でも美味しくなります。