JKA日本くらし薬膳協会

豚肉と玉ねぎのクミン炒め〈くらし薬膳〉

豚肉は疲労回復や冷え予防、老化防止にもピッタリの食べ物。また、玉ねぎやニンニクの芽、クミンを加えて、体を温めながら、香りでめぐりを促進します。冷え改善の他に、ストレスによる食欲不振にもおすすめです。

調理時間:20分
材料(2~3人分)

 
●作り方

  1. 豚肉は5mm幅くらいの細切りにする。ボウルに入れて下味の調味料を加えてよく混ぜてなじませる。
  2. 玉ねぎは皮をむいて1cm幅のくし切りに、ニンニクの芽は5cmくらいの長さに切る。
  3. フライパンを中火にかけ、サラダ油を半量入れて、玉ねぎとにんにくの芽を炒める。玉ねぎが透き通ってきて、しんなりしてきたら一旦取り出す。
  4. フライパンに残りのサラダ油を入れて、火加減を弱めの中火にする。油にクミンを加えて軽く混ぜる。20秒くらいでクミンの香りがしてパチパチしてくるので、豚肉を加えて炒める。
  5. 豚肉の色が白くなって火が通ってきたら、先程取り出した玉ねぎとにんにくの芽を戻してよく混ぜ合わせ、2~3分炒める。
  6. オイスターソースを加えて混ぜ合わせたら、器に盛り付けてできあがり。

 

●コメント【このレシピの成り立ち】
豚肉は疲労回復や冷え予防、老化防止にもピッタリの食べ物。また、玉ねぎやニンニクの芽、クミンを加えて、体を温めながら、香りでめぐりを促進します。冷え改善の他に、ストレスによる食欲不振にもおすすめです。

●ポイントポイント【コツ・ポイント】
最初からクミンを入れてしまうと焦げてしまうので注意。豚肉に下味をなじませている間に野菜を炒めてしまうと時短に。