JKA日本くらし薬膳協会

緑豆春雨とはとむぎの中華風〈くらし薬膳〉

熱タイプの便秘、潤い不足の便秘にオススメです。 詰まりタイプ(お腹がはって苦しい便秘)の人は、大葉やカイワレ大根をトッピングしてください。 便秘以外では、疲れやすくてむくみがある人や、赤い吹き出物はできる人、イライラしやすい人におすすめです。

調理時間:20分
材料(2~3人分)

 
●作り方

  1. 緑豆春雨は茹でて適当な長さに切り、ハトムギは水で戻して柔らかくなるまで茹で、黒きくらげは水で戻してさっと湯通し、焼き豚は細切りにしておく。
  2. ボウルにAを混ぜ合わせ、緑豆春雨、ハトムギ、黒きくらげ、とうもろこし、焼き豚を入れてよく和える。
  3. 白ゴマをすって加えよく混ぜ合わせる。
  4. お皿に盛り付けたら松の実をトッピングする。

 

●コメント
熱タイプの便秘、潤い不足の便秘にオススメです。
詰まりタイプ(お腹がはって苦しい便秘)の人は、大葉やカイワレ大根をトッピングしてください。
便秘以外では、疲れやすくてむくみがある人や、赤い吹き出物はできる人、イライラしやすい人におすすめです。

●ポイント
松の実は、肌が潤い、咳止め、便秘の改善・アンチエイジングなどに効果がありますが、お腹を壊しやすい人や痰の多い人はあまり食べない方がいいです。カロリーも高いのでご注意ください。