JKA日本くらし薬膳協会

オクラとマグロの中華風サラダ〈くらし薬膳〉

元気と潤いを補うマグロやカツオと、消化を促進するにんじん・オクラ・トマトを、おろしショウガの中華風ドレッシングで和えました。梅雨から夏にかけての胃腸ケアや夏バテ予防に。主菜にもなる一品です。

調理時間:15分
材料(2~3人分)

【ドレッシング】

 
●作り方

  1. 卵はゆで卵にして殻をむいて半分に切る。人参は細切りにして塩を加えて揉み、しんなりしたら水気をよく絞っておく。
  2. オクラはヘタや軸を切り落として、熱湯で1~2分好みの固さに茹でて一口大に切る。レタスは適当な大きさにちぎっておく。マグロの刺身はお好みの大きさに切る。
  3. ボウルにドレッシングの材料を全て入れてよく混ぜ合わせる。オクラ、水気を切った人参、マグロを加えてよく混ぜ合わせる。
  4. お皿にレタスを敷いて、その上に3を盛り付けてゴマを振り、ゆで卵、トマトを添えたらできあがり。

 

●コメント
元気と潤いを補うマグロやカツオと、消化を促進するにんじん・オクラ・トマトを、おろしショウガの中華風ドレッシングで和えました。梅雨から夏にかけての胃腸ケアや夏バテ予防に。主菜にもなる一品です。

●ポイント
市販の中華ドレッシングにおろしショウガを加えてもOK。卵はいり卵にしてトッピングすると、彩りがキレイです。