JKA日本くらし薬膳協会
~くらし薬膳イベントレポート Vol.1~2024年6月28日・29日「薬膳茶ワークショップ」の様子

~JKAイベントレポート Vol.2~

企業様のご依頼を受けまして、2024年6月28日・29日に、くらし薬膳のイベントを開催しました。その時の様子を、写真と一緒にレポートします。

くらし薬膳セミナー「薬膳茶ワークショップ」イベント

~JKAイベントレポート Vol.2~

 

= くらし薬膳セミナー「薬膳茶ワークショップ」イベント =
企業様のご依頼を受けまして、くらし薬膳のイベントを開催しました。
その時の様子を、写真と一緒にレポートします。

————————————————————
●日程 2024年6月28日(金)・29(土)
●時間 各日13:00~14:00と15:00~16:00の2回
●場所 都内ショッピングモール
●くらし薬膳マネージャー / 大川 香さん
JKA加盟教室「健美薬膳教室」オーナー
【教室・オーナー情報】
https://kurashi-yakuzen.jp/mypage/大川香/
————————————————————

2024年6月28日・29日、都内のショッピングモールにて、くらし薬膳セミナー「薬膳茶ワークショップ」イベントを開催しました。

JKA日本くらし薬膳協会の講師が提案する薬膳は、気軽に、楽しく誰でもできる身近な薬膳。
特別な食材を使わず、いつもの食材でできる「くらし薬膳」です。

今回のイベントは、ご自身の体質や体調にあわせて、今の自分にピッタリのお茶をブレンドしていただく、ワークショップがメインです♪
JKAスタッフもアシスタントとして参加しました。

 

~くらし薬膳イベントレポート Vol.1~2024年6月28日・29日「薬膳茶ワークショップ」会場全体の様子

初日は平日の金曜日開催。そして気になる天候は・・・雨。
雨の日は、お客様の足も遠のくかなと思いきや、いざ蓋をあけてみると、各回満員御礼!
ご友人同士、お子様と一緒のママさん、ご家族全員でご参加された方もいらっしゃいました。
ご参加された方は、性別も年代も様々。
「食」や「健康」は、やはり誰にとっても気になるテーマですね。

講師の自己紹介から始まり、レジュメを基に、くらし薬膳・薬膳茶について説明していきます。
その後、体質チェックシートでご自身のタイプを確認したら、早速お茶のブレンドです♪

~今回ご用意したのは全部で10種類~
・なつめ・黒豆・ハトムギ・クコの実・マイカイカ・サンザシ・ジンジャー・陳皮・菊花・ミント

「用意した茶材はそのままでも食べられますし、お茶にした後の出がらしでも美味しく食べられますよ」と講師がアナウンスすると、さっそく皆さんポリポリ・・・。そのままでも食べられることに少し驚かれていた様子でした。

味の確認をして、ブレンドするお茶が決まった人からお湯を注ぎます。

 

~くらし薬膳イベントレポート Vol.1~2024年6月28日・29日「薬膳茶ワークショップ」ブレンド茶

「先生、全部入れてもいいですか?」「喉にいいのはどれですか?」と質問が出たり、「このお花、かわいい♪入れるとキレイ」「これ、出がらしにすると食べやすいね~」と思い思いの感想を言いながらお茶の香りや味を楽しんだり、お互いに見せ合いっこしていました。

試飲したお茶とは別に、お持ち帰りできるお土産付きなのも、皆さんにとってはやはり嬉しいようで、2回目のブレンドは少し変えて袋詰めされている方もいらっしゃいました。

タイプに合わせたお茶素材の説明以外にも、おすすめのくらし薬膳レシピもご紹介。
レシピは各種レシピサイトやJKAサイトでも掲載してご紹介しておりますので、ぜひ今後の献立にご活用ください。

▶くらしレシピはこちら

あっと言う間の1時間。
最後に講師と写真を撮られている方や、掲載したQRコードを早速読み込んでレシピを確認される方、くらし薬膳について色々質問をしてくださる方もいらっしゃいました。

 

~くらし薬膳イベントレポート Vol.1~2024年6月28日・29日「薬膳茶ワークショップ」の様子

限られた時間でしたが、皆さんにとって、今回のワークショップをきっかけに、くらし薬膳に関心を持ち、ご自身やご家族、そして大切な方の健康をサポートするそのお役に立てていただければ幸いです。

二日目は、土曜日開催で晴れたこともあり、一日目よりも早い段階で定員に達しました。
色々な香に包まれた会場は、ほっこり気持ちも安らぐ空間で、一日目同様に、皆さんにとって楽しい午後のひと時となったようです。

 
参加された皆さん、ありがとうございました!
受付など当日ご協力いただいた食オタメンバーズの皆様、朝早くからありがとうございました。
そして、今回講師を引き受けてくださった大川香さん。
資料の作成や資材準備など、お忙しい中ありがとうございました!

会場セミナーは、今回のようにワークショップで参加していただいたり試飲して味や香りを確認できたり・・・
そして何より参加者の皆さんが楽しそうに取り組まれている様子を直に拝見でき、その反応も直に伝わってきますので、やはり楽しく嬉しいものですね。

また機会があれば、開催したいと思います。